https://veccblog.com
呼吸の悪い患者さんの看護

様々な酸素供給方法/救急患者の命を救う動物看護とは

はじめに

著者は、日本の獣医大学を卒業後、一般病院で3年間勤務した後、2023年現在アメリカの大学で、エマージェンシー及びICU治療の専門医になるためのレジデントをしています。

アメリカ獣医大学では、動物看護師さんのスキルが非常に幅広いです。獣医と看護師の信頼関係によって、獣医は獣医にしかできない事、看護師は動物を扱うプロとして、看護師だからこそ得意な事に専念する事ができます。日本の看護師国家資格化によって、日本でもこの様な体制を整える事ができると信じています。

この記事では、様々な酸素の供給方法についてご紹介します。ざっくりとどんな酸素投与方法があって、どんな特徴があるかを解説していきます。

適切な酸素供給方法を選択するために はじめに 著者は、日本の獣医大学を卒業後、一般病院で3年間勤務した後、2023年現在アメリカの大学で獣医救急集中治療(ECC)専...

酸素化の方法9つ

9つの酸素供給方法についてご紹介していきます。⑧のハイフローという方法は、特別な機械がないとできません。自分が働く病院にこの機械があるかどうかを知っておくことも大事です。

  1. フローバイ
  2. 酸素マスク
  3. 酸素フード
  4. 酸素ケージ
  5. 鼻喉頭チューブ
  6. 鼻気管チューブ
  7. 高流量酸素供給(ハイフロー)
  8. 人工換気(メカニカルベンチレーション)
  9. 気管切開チューブ

①から⑨にかけて、侵襲度が高くなり、合併症が起こる可能性が高くなります。よって、①から徐々に試して、患者さんが最も快適に呼吸ができるところで維持します。

フローバイ

フローバイ

レベル1だと思ってください。呼吸異常の患者さんがきた時に最も素早く簡単にできる酸素供給法になります。口ではなく鼻もとにチューブを近づけましょう。

この方法では、酸素濃度はせいぜい25-40%にしか到達しません。そして、違和感から顔を背けられたりすると肺に到達する酸素濃度は非常に低くなってしまいます。

適応としては、患者さんのトリアージをしながら酸素を供給していたい場合になります。長時間の酸素供給の選択肢にはなりません。

顔を背ける、逆に興奮する、呼吸や舌の色が改善しない場合は次のステップに進みましょう。

酸素マスク

酸素マスク

酸素マスクは酸素濃度50-60%供給できると言われています。この方法も、ストレスになることが多く、口元の当てられるのを嫌がる患者さんは珍しくありません。検査を済ませたら速やかに次のステップに進みましょう。

患者さんが横臥状態で、何らかの理由で酸素室に入れたくない場合、この方法を数時間維持することもあります。常に酸素を出している状態なので、酸素消費量は酸素室よりも大きくなります。

マスクを鼻と口に当てる際、皮膚とマスクの隙間を埋めるためののダイアフラムがありますが、二酸化炭素を逃す必要があるため長時間の管理の際は使わないようにします。

酸素フード

酸素フード

この方法は、エリザベスカラーにサランラップなどで下2/3を覆い、酸素をカラー内に供給するといった、カラーの中を酸素室のような状態にするといったものです。上1/3を開放するのは、カラー内に二酸化炭素がたまらないようにするためです。

酸素マスクがストレスになる場合はこの方法に切り替えることが可能です。人が押さえていなくていいので便利ですが、酸素濃度は30-40%と、あまり高濃度の酸素を供給することはできません。

酸素室

酸素室

最もストレスや侵襲少なく、酸素を効率的に与えられる方法です。万が一患者さんが、興奮×低酸素である場合は少し鎮静をかけてあげて酸素室の中で休ませてあげましょう。

もしも酸素室の中でも呼吸が非常に悪い場合は、何らかの治療薬を開始する、待てない場合は次のステップに移ることになります。

酸素室に入れるかをためらう状況としては、上部気道閉塞のある患者さんです。酸素室内から音が漏れにくいので、上部気道閉塞の悪化にすぐに気が付く事ができない事が欠点です。

上部気道閉塞が悪化する可能性がある場合は、酸素マスクやフードを用いて、通常のケージを利用するという選択肢もあります。

鼻喉頭チューブ

鼻喉頭チューブ

酸素室に入れないような大型犬に適応される鼻喉頭チューブです。

送り込む酸素はの流速が大きくなるほど、鼻への刺激が強くなります。酸素の供給を増やしたい場合は、両側にチューブを挿入して、刺激を分散させることができます。

酸素流量をあげることで肺に到達する酸素の量を増加させる事ができます。

SpO2をモニターしながら、酸素流量を上げていくと患者さんが最低限必要な酸素流量がわかります。SpO2は95%以上になるように維持しましょう。

もしも、SpO2が95%に達する前に患者さんが鼻の刺激に許容できなくなった場合は、次のステップに進む事が必要になります。

鼻気管チューブ

鼻気管チューブ

鼻気管チューブは、上部気道(喉頭よりも手前)に何らかの閉塞疾患がある場合に用いられます。例えば、軟口蓋に異常がある場合、鼻気管チューブでは先端を気管に投げ込む事で、閉塞部をバイパスする事ができます。

犬の上部気道閉塞/鑑別疾患 はじめに 著者は、日本の獣医大学を卒業後、一般病院で3年間勤務した後、2023年現在アメリカの大学で獣医救急集中治療(ECC)専...

設置する際は深めの鎮静が必要になります。初めは鼻喉頭チューブの設置と同じですが、口からチューブを喉頭、気管へ鉗子を用いて通していきます。

高流量酸素供給(ハイフロー)

高流量酸素供給

この機械は、大きな施設にしかないかもしれません。

上記の酸素供給方法と大きく異なるのは、酸素を加湿、加温し高流量で送気するため、100%の酸素を送れる点です。

また、鼻への刺激がなく、高流量の送気によって、PEEPの効果もあると言われています。

深い鎮静や全身麻酔が必要なく、患者さんは自発呼吸を維持します。人工換気と違い、1対1でつきっきりの看護が必要ありません。患者さんはこの状態で歩くことや食べることもできます。

気管挿管/人工換気

気管挿管、人工換気

この手段は上部気道閉塞を除く、呼吸不全の患者さんの最後の手段といえる酸素化の方法になります。人工換気にすることで100%の空気を送れます。

患者さんは挿管された状態で動いたりすることができないので、深い鎮静や麻酔が必要になり、1対1の徹底的な看護が必要になります。合併症も多く出うる方法なので、酸素供給の最後の手段です。

気管切開チューブ

気管切開チューブ

気管切開チューブは、上部気道閉塞の最後の手段といえます。なぜなら、この方法も侵襲性が非常に高く、チューブに痰が詰まったら窒息してしまうので徹底した看護が必要になるからです。

上部気道閉塞が重度で挿管できない場合などに緊急的に行われる処置になります。

肺機能に問題がない場合は、自発呼吸を残してルームエアーで維持できる場合もあります。

まとめ

この記事では、様々な酸素供給方法についてご紹介しました。どの酸素供給方法を選択するか、最終決定は獣医師の判断によりますが、看護師さんにこれらの酸素供給方法を理解した上で患者さんを看護をしてもらえたら嬉しいです。

ABOUT ME
みけ
スキマ時間にどうぶつの救急&集中治療のお勉強🐾 動物看護師さんに優しく、分かりやすく学んでもらう! をモットーに活動中😺 (もちろん獣医さんもウェルカムです😸) ためになる知識を発信していきます! アメリカ獣医 救急集中治療専門医レジデント🇺🇸 <詳しいプロフィールは、こちら> <お問い合わせは、こちら