はじめに
私は、日本の獣医大学を卒業後、一般病院で3年間勤務した後、2021年現在アメリカの大学で獣医研修医をしています。
この記事では、統計学も論文を読むことも大嫌いだった私が、どのように0から統計学を学び、今では楽しく論文を読書のように読めるようになったかをご紹介したいと思います。もっと早く知っておきたかった!!と心から思える良書を4選ご紹介します。
論文から新しいことを学ぶこと
統計や論文を読むことに苦手意識があると、ジャーナルクラブは憂鬱になり、せっかく最新の知見を論文で調べても批判的吟味ができず論文を鵜呑みにするばかり、になってしまう可能性があります。
統計や論文の吟味の仕方を学ぶことで、もちろんまだまだ未知なことはたくさんありますが、論文を読むのが苦痛ではなくなりました。逆に論文を読むのが好きになり、新しいことを論文から学ぶ楽しさを覚えています。
私は、アメリカにくる少し前から本格的に統計の勉強や論文を批判的に吟味することの重要性を知り、勉強し始めました。本当に0からのスタートで、どう勉強していいのかさっぱりわからないところから始まりました。いろんな「医学論文を読む方法」や「医学統計」に関連する本を集めたり、ブログを読みあさったり、Youtubeで検索してみたりしてみました。
私は、本当に無知すぎて、ちょっとレベルの高い話になると訳が分からなくなりました。1冊読みきらず挫折する、ということがかなり多かったです。なので、基礎から説明してくれる簡単なものからスタートしました。
ここからは、最終的に私が最も役にたった、もっと早く出会っていたかった!というおすすめのコンテンツをここからご紹介していきたいと思います。
統計学を基礎から学ぶおすすめの方法
私は、本とYouTubeを活用しました。いろんな本やYouTubeを手当たり次第試しましたが、以下に挙げるコンテンツを熟読すれば、最低限必要な医学統計の基礎は理解できると思います。
おすすめは、上から順番に理解していく、というところです。
- いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻 まずは統計アレルギーを克服しよう! (Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ) 単行本 – 2010/4/10
- 今日から使える医療統計(YouTube)
- 今日から使える 医療統計 単行本 – 2015/4/20
- 臨床論文を批判的吟味するためのMethod Journal clubをやってみよう 単行本 – 2021/6/1
- 必ず読めるようになる医学英語論文 究極の検索術×読解術
今日から使えるシリーズは、新谷歩先生が本とYouTubeを出されているものです。YouTubeを先に見て、本を後から復習のような形で利用するのがおすすめです。
Journal Clubをやってみよう、は少しボリュームがあり、上の3つをマスターするくらいの力がついて初めて理解できるようになるレベルかと思います。この本は臨床の先生のために作られています。難易度の高い部分は「ここまでは知らなくても大丈夫」というふうに割愛してくれているので、最低限マスターしておくべき点がすごくわかりやすく説明されているので本当におすすめです。
おすすめの本
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ1
この本は、私が統計のことを何も理解していなかったときに読んですごくためになった本です。タイトルの通り、統計アレルギーがあった私にぴったりの本でした。1-3まであり、イラストや具体的な例でわかりやすく解説してくれているので大変重宝しました。
今日から使える 医療統計
この本は、私が新谷歩先生のYouTubeを見た後に購入しました。YouTubeで、医療統計をすごくわかりやすく解説されていて、この先生の本なら絶対にわかりやすいだろう!と思いすぐに購入に至りました。
私は、YouTubeを見てから振り返ったり復習するようにこの本を活用しています。「あれ、これなんだっけ」を思ったときにサッと調べるのに便利です。
臨床論文を批判的吟味するためのMethod Journal clubをやってみよう
この本は、これまでの本より少しレベルが高いです。しかし、論文を読む意義、論文を吟味することの重要性を再認識させてくれる本です。私は、Journal Clubで何に着眼してディスカッションをするべきかよくわかっていませんでした。この本では、Introduction, Method, Results, Discussionのそれぞれでどこに着目して論文を吟味すべきかが明確に解説されています。
医療統計に少し慣れた段階で読んでみると、Journal Clubで学べることが格段に多くなります。
必ず読めるようになる医学英語論文 究極の検索術×読解術
今日から使える医療統計(YouTube)
新谷歩さんのYouTube
大学の講義を収録を最初にみました。実際に医療統計が臨床現場でどう生きるか、などの具体例を用いて解説してくれるのが本当にわかりやすいです。特に統計を活字で読むのがしんどくなることが多いですが、動画で解説してくれることですっと頭に入ってきます。
まとめ
統計学を理解すると論文を読むのが楽しくなります。早いうちにマスターしておけば、今後の学習がもっと楽しくなります。