https://veccblog.com
みけインスタグラム

【犬の気管切開チューブの設置法】を写真を用いて解説!

今回は【気管切開チューブの設置方法】についての投稿です。

気管切開チューブは、緊急的な設置が必要な場合と、計画的に設置される場合があります。

通常の酸素化や安定化で改善しない重度低酸素血症、低換気、呼吸筋の疲労がある場合、気管挿管および人工換気補助(メカニカルベンチレーション)の適応になります。

上部気道閉塞によって、喉頭から気管挿管ができない場合、緊急的な気管切開チューブの設置が必要になります。例えば、口腔内に大きな腫瘤がある、気管内に腫瘤がある、軟口蓋過長によって気管挿管が困難な場合です。

緊急的な気管切開チューブの設置は、原因疾患の除去完了までの一時的な管理になりますが、気管切開チューブが設置されている間は24時間体制の看護が必要になります。

今回は写真を使って気管切開チューブの設置方法を解説します。

\この記事のハイライト/

☆​気管切開チューブ設置時の写真

  • 頸部腹側からアプローチし、気管を露出します
  • チューブが入る大きさに気管を切開します
  • 切開部の前後に、縫合糸をかけて切開部を開きやすくします
  • 気管チューブを設置
  • 縫合糸は気管切開チューブの管理の際に使用するため、わかりやすいように「頭側」「尾側」のマークをつけておきます
  • 臍帯テープなどで、気管切開チューブを固定します

☆気管切開チューブの閉塞

  • 気道からの分泌物が多い場合は、気管チューブが閉塞しやすくなります
  • チューブ内で分泌液が乾燥すると、気道が完全に塞がれてしまいます
  • 入院中は、ネブライザーによって分泌液を排泄しやすくします
  • チューブの閉塞が疑われる場合は、気管チューブの交換が必要になります

☆気管切開チューブが設置された患者さんの看護

気管切開チューブは大きな体動によって外れてしまう可能性があります。チューブの外れ=上部気道閉塞再発と同じ状況です。チューブがしっかりと設置されているかのモニターが重要です。また、チューブ内の閉塞によって、呼吸困難が生じるため、呼吸の変化にも注意して看護を行う必要があります。呼吸の異常が生じたら、獣医師に早急に伝えるようにしましょう。

\関連記事/
☆上部気道疾患
☆短頭種気道症候群
☆喉頭の病気
☆換気と酸素化の違い
☆酸素化の方法

また、もっとこんな事が知りたい!等あれば、ぜひコメント欄で教えてください🐾

今回の投稿がためになった!面白かった!という方は見返せるようにインスタグラムで保存やいいね!もよろしくお願いしますm(_ _)m

ABOUT ME
みけ
スキマ時間にどうぶつの救急&集中治療のお勉強🐾 動物看護師さんに優しく、分かりやすく学んでもらう! をモットーに活動中😺 (もちろん獣医さんもウェルカムです😸) ためになる知識を発信していきます! アメリカ獣医 救急集中治療専門医レジデント🇺🇸 <詳しいプロフィールは、こちら> <お問い合わせは、こちら