https://veccblog.com
イラストで学ぶ生理学と病気

【今更でもいいからとにかく学ぶ】脳神経、1から12対まで言えるかな?<中編>

脳神経

この記事の内容

  • 脳神経検査とは(前編)
  • 1-12対の脳神経(中編)
  • 1-12対の脳神経の評価(後編)

著者は、日本の獣医大学を卒業後、一般病院で3年間勤務した後、現在アメリカの大学で獣医研修医をしています。

この記事では、何のために脳神経検査を行うのか、12対の脳神経の機能、さらに12対の脳神経機能を評価する方法をイラストを用いて説明します。中編では、1-12対の脳神経をイラストを用いて解説していきます。おさらいしていきましょう。

[read_more id=”1″ more=”Read more” less=”Read less”]

嗅神経(Ⅰ)

嗅覚の情報を脳に伝えます。大脳から直接つながる神経です。

嗅神経 第1脳神経 嗅覚
嗅神経

視神経(Ⅱ)

視覚の情報を脳に伝えます。大脳から直接つながる神経です。

視神経 第2脳神経 視覚
視神経

動眼神経(Ⅲ)

  • 瞳孔の大きさの調節(毛様体筋/瞳孔括約筋→縮瞳させる)
  • 眼球の上下および内側の動きを調節(背側直筋/内側直筋/腹側斜筋/腹側直筋/上眼瞼挙筋/眼球後引筋の内側部)
動眼神経 第3脳神経 縮瞳
動眼神経
動眼神経 第3脳神経 眼球運動
動眼神経

滑車神経(Ⅳ)

  • 眼の内側の動きの調節(背側斜筋)
滑車神経 第4脳神経 眼球運動

三叉神経(Ⅴ)

  • V1 眼窩裂:角膜、眼球、前頭洞の感覚
  • V2 正円孔:上顎、頬、鼻、歯、口腔粘膜の感覚
  • V3 卵円孔:下顎領域の感覚、咀嚼筋の運動
三叉神経 第5脳神経 顔面感覚
三叉神経
三叉神経 第5脳神経 咀嚼筋の運動
三叉神経

外転神経(Ⅵ)

  • 眼球の外側の動きを調節(外側直筋/眼球後引筋の外側部)
外転神経 第6脳神経 眼球運動
外転神経

顔面神経(Ⅶ)

  • 顔面皮筋や顎二頭筋の運動
  • 唾液分泌
  • 味覚(舌の前方3分の2)/外耳の皮膚の感覚
顔面神経 第7脳神経 顔面の運動
顔面神経
顔面神経 第7脳神経 唾液の分泌

顔面神経

内耳神経/聴神経(Ⅷ)

  • 蝸牛神経:聴覚の情報を脳へ送る
  • 前庭神経:平衡感覚
内耳神経 第8脳神経 聴覚
聴覚神経

舌咽神経(Ⅸ)

  • 唾液分泌
  • 飲み込み/軟口蓋や咽頭の動きの調節
  • 舌や咽頭の感覚
  • 嗅覚
舌咽神経 第9脳神経 唾液分泌 嚥下
舌咽神経

迷走神経(Ⅹ)

  • 副交感神経:心筋と消化管の運動
  • 飲み込み
  • 喉頭蓋の運動
  • 胸腔・腹腔内臓器の感覚
  • 耳介と外耳道の一部の感覚
  • 味覚(舌の後方3分の1)
迷走神経 第10脳神経 副交感神経 内臓感覚 嚥下
迷走神経

副神経(Ⅺ)

  • 頸部と前肢帯の筋肉の運動をコントロール
副神経 第11脳神経 頸部 前肢 筋肉
副神経

舌下神経(Ⅻ)

  • 舌と舌骨の運動を調節
舌下神経 第12脳神経 舌運動
舌下神経

覚え方

覚え方はたくさんありますが、私はもっともオーソドックスな以下の方法で暗記しました。

I 嗅いで
II 視る
III 動く
IV 車の
V 三つの
VI 外
VII 顔
VIII 聴く
IX 舌に
X 迷う
XI 副
XII 舌

英語で覚える場合は、以下のYouTubeを活用しました。このOsmosisというチャンネルは、英語の勉強にも病態理解の勉強にもおすすめです。

有料会員になると、たくさんの動画とスクリプトが利用できる様になります。

[/read_more]

ABOUT ME
みけ
スキマ時間にどうぶつの救急&集中治療のお勉強🐾 動物看護師さんに優しく、分かりやすく学んでもらう! をモットーに活動中😺 (もちろん獣医さんもウェルカムです😸) ためになる知識を発信していきます! アメリカ獣医 救急集中治療専門医レジデント🇺🇸 <詳しいプロフィールは、こちら> <お問い合わせは、こちら